・スマートフォンまたはタブレットで参加される方はこちらのページを御覧ください。
【パソコンで参加される場合】
事前に準備していただきたいこと
 |
「Zoom」のサイトで、ZOOMアプリをダウンロードしてください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
|
 ↓

|
ページの一番下までスクロールし、[ダウンロード]欄にある[ミーティングクライアント]に進んでください。
ジャンプ先で、ご使用のパソコンの種類にあわせて「ダウンロード」のボタンをクリックして下さい。 「ZoomInstaller」または「ZoomInstaller.exe」というファイルがダウンロードされます。
|

 
|
「ZoomInstaller」または「ZoomInstaller.exe」をダブルクリックすると、アプリが自動的にインストールされます。
インストールが完了し、ZOOMのアプリが起動できるようになれば、この作業は終了です。
アプリやファイルは閉じていただいて大丈夫です。
|
セミナー当日
 |
セミナーの15分前から参加可能になります。 事前にZOOMミーティングへの招待メールをお送りしています。 メールの文中に、URLリンクが貼られていますので、そのリンクをクリックしてください。 (※このリンクをクリックできない場合は、別項の「メールのリンクをクリックできない場合」を御覧ください) |
 |
ブラウザが立ち上がり、このような画面が表示されます。 赤枠のような表示が出ている場合は「Zoom Meetingsを開く」のボタンをクリックして下さい。赤枠部分が表示されない場合は、下の青い「ミーティングを起動」ボタンをクリックして下さい。 |
 |
WEBカメラが接続されているパソコンであれば、カメラをオンにして参加するかの確認画面が立ち上がります。 できれば「ビデオ付きで参加」をクリックして下さい。 (※強制ではありません) |
 |
ZOOMのアプリが起動すれば、参加完了です。 (※起動した際の画面の見え方は、その都度変わります)セミナーが始まるまでお待ち下さい。 この際、画面左下の「ミュート」は絶対に解除しないでください。※原則として、セミナー中は常に「ミュート」にしてください。 質疑応答等で参加者様に発言を頂く場合のみ、その参加者様おひとりだけ、ミュート解除をお願いするルールです。 |
↓

|
【参加者名の変更】 参加された後は、必ずお名前(スクリーンネーム)の変更をお願いします。 ※ZOOM参加時の名前のルールは、招待メールの内容に則ってください。参加者名簿との整合に必要になります。 画面下の「参加者」をクリックしていただくと、参加者名の一覧が表示されますので、ご自身の名前欄にマウスカーソルを当てて下さい。 |
↓

↓

|
「詳細」というボタンが出現しますので、そちらの「名前の変更」をクリックして下さい。
すると名前の入力欄が出現しますので、そちらにルールに沿った名前を入力してください。
「OK」をクリックいただければ完了です。
|
メールのリンクをクリックできない場合
 |
メールのリンクをクリックできない場合は、直接「ミーティングID」と「パスコード」を入力して参加可能です。 |

|
まずZOOMのアプリを立ち上げ、「ミーティングに参加」をクリックします。
「ミーティングに参加する」というウィンドウが開きますので、
「ミーティングIDまたは個人リンク名を入力」 の欄に、招待メールに記載してある「ミーティングID」を入力し、 「名前を入力して下さい」 の欄には、招待メールに記載している命名ルール通りの名前を入力して、「参加」をクリックして下さい。
|
 |
最後に、パスコードの入力欄が表示されますので、招待メール記載のパスコードを入力して下さい。
後の手順は前項の内容と同じになります。
|